INSTYLEの
コンサルティング哲学

INSTYLEが企業に提供するコンサルティングは、すべて
「得意なことを必死に、努力し続ける集団は、好きなことを自由に、夢中で続ける集団には勝てない」
という考えに基づいて行われています。

社長の成長が企業の成長

社長の器以上に会社は大きくならないので、すべての資産は扱える範囲以上に入ってきても、留まり続けることはありません。特にベンチャー企業は、如何に社長の器を広げていくか、が社長に対する広義のコンサルティング内容となります。

現場主義

現場、担当者はすべての答えを既に持っているものです。その答えが社長や経営陣に届かない理由は話しても、提案しても無駄だと思われているからです。クライアント企業の99%が、実は、高いコンサルティングフィーをわざわざ外部に支払わなくても、社内で答えが出せる企業です。

コミュニケーションエラーがない会社はマイクロ法人

人が2人以上いればコミュニケーションエラー、ロスは生まれるものです。最大限に業務やコミュニケーションを活性化させ、共有の文化を作れば自ずと会社は良くなると私たちは考えます。

顧客満足度より従業員満足度

顧客の声を聞くためには従業員の声が経営に反映されていなければいけません。従業員は業務に従っていると書くのであって、社長や会社に従っているわけではありません。社長が満足し、従業員が満足するためには、顧客を満足させなければなりませんが、顧客を満足させるために、従業員を満足させられる社長になることが必要です。

必要な効率化は、必要な非効率を残すためにある

ITをはじめとした様々な技術の発展、発達のおかげで、人が行う必要のない業務を効率的に機械やシステムに行ってもらうことが可能になりました。そういった効率化によって、クライアント企業各社にとって必要な非効率を残し、健全で余裕のある経営を続けることが、次代の経営に必須と私たちは考えます。

常に進化し続けること

自然界も経済界も、適者生存のため不可逆な変化を繰り返し続けるものです。常に変化を恐れず、停滞や後退を恐れ、進化し続けることを促すことで顧客の成長を促進する存在でい続けたいと思っています。現状維持は相対的には下降を意味することを、クライアント企業各社と深いレベルで共有することも、私たちの重要な役割です。

サービス一覧

すべての業種業態でコンサルティングを受け付けておりますが、
各クライアント企業を業界No1にするべく、コンサルティングを行っている為、
基本的には1業態につき1社と契約させて頂いております。

経営戦略策定

クライアント企業の価値最大化の為の経営戦略策定を行います。独自の視点から企業のUSPを見出し、もしくは創出することで、業界No1企業を目指します。また、独自市場を創出することでも企業の成長と拡大を促進します。

CRM

CRM(Customer Relationship Management)による顧客ニーズの顕在化と、経営課題の把握、顧客満足度の向上を通じて、顧客との関係性を改善します。必要であればシステムエンジニアリングも行い、クライアント企業に即したCRMを構築、確立します。

SCM

SCM(Supply Chain Management)によるビジネスプロセス全体を俯瞰した最適化により、顧客の求める6適(適時、適品、適価、適サービス、適提案)を的確に満たすことで、独自の競争優位性を創出します。

人事

企業価値の根幹を成すものは何かと問われれば、人であると私たちは考えます。そのため、入社試験や面接、評価制度の策定やシステム導入等、人事に関するすべての実務をプロフェッショナルとしてサポートします。法務や税務、会計などの分野に比べて、多くの企業が人事をプロフェッショナルに依頼することに消極的ですが、企業価値の根幹を成す人材、人事にこそ、プロフェッショナルのサポートが必要であると私たちは考えます。

会計

会計、税務、財務をクライアント企業に即した健全なものにしていくこと、実務との連携を確実に行い、資産管理から適正な運用まで、自社にとって適切なプロフェッショナルを起用することが大切です。上場企業からベンチャー企業まで、幅広く会計、税務、財務のサポートを行います。

IT

日々進化するIT技術やデバイスを的確に駆使することで、すべての業務効率は劇的に改善します。変えるべきところはしっかりと変え、変えるべきでない部分はしっかりと残すことで、トップダウンではなく、ボトムアップによる、「定着する業務改善」をサポートします。

クリエイティブ

企業のブランディングを行ううえで必要となる、WebサイトやSNSの運用、名刺、パンフレット等の各種印刷物、オフィスや店舗等の空間のデザイン、制作は企業の経営戦略やマーケティング、PRと密接に関わるものです。企業や製品のブランディングを統括して行うことで、ブランドイメージ向上とそれに伴う売上や利益の最大化をサポートします。

Less.Tokyo Creative

PR

企業や製品、ブランドを広く認知させるうえで、無くてはならない存在の一つにPRがあります。無為にプレスリリースを発行し続けても、メディアへの露出も、顧客へのリーチ、浸透も叶いません。その企業が存在しなければならない理由は何か?顧客にどんなメリットがあるか、貢献ができるのか?そういった様々な内容をメディアに対して適切にアプローチするプロフェッショナルチームで、クライアント企業のPRをサポートします。

マーケティング

顧客ニーズが多様化している現代において、マーケティング戦略に唯一絶対の正解はありません。常に変化する市場環境と顧客に対して、柔軟にアプローチし、迅速にPDCAサイクルを回転させることで、様々なセグメントやターゲットへ企業ブランドや商品、サービスの認知向上を促進します。

資金調達、投資、運用

INSTYLE GROUPには、ファンド運営やベンチャーキャピタル業務を行う企業も複数存在します。代表個人でのエンジェル投資フェーズから、複数のベンチャーキャピタル、ファンドと協業してのEquityはもちろん、多くの金融機関との協業によるDebt、SBやCB等様々なスキームでクライアント企業に適正な資本政策を策定します。

M&A

近年日本でもようやくイグジットの手段の一つとしてM&Aが注目されるようになってきました。INSTYLE GROUPではイグジットとしてのM&AのアドバイザーとしてM&Aを仲介することはもちろん、グループ企業にシナジーする業種業態であればM&Aを自ら行い、グループに参画していただくことも多く行なっています。

IPO

多くの企業をIPOに導いてきたプロフェッショナルチームが、企業のIPOをサポートします。申請書類や回答書作成、証券会社や取引所の審査対応、コーポレートガバナンスや決算開示体制整備等財務諸表整備まで、上場準備室のサポートから運営代行、CFOの派遣まで幅広くクライアント企業のニーズに対応しています。

イベント、エンターテインメント

レッドブルエアレースを日本で主催するエアレースジャパンをグループ企業に持つINSTYLE GROUPには各種イベント、エンターテインメントのプロフェッショナルチームも存在します。様々な興行を通して、企業のブランディングやマーケティングを行いたいクライアント企業のニーズに柔軟に対応しています。

インキュベーション事例