概要
当該アーティストの旧マネジメント会社から、弊社に対して、アーティストマネジメント依頼及びリブランディング、その後のツアー活動等事業全体の経営コンサルティング及び協業の依頼があったため、弊社ではファンド組成による資金調達と、新規配信技術のジョイントベンチャーによる提供、各種マーケティング施策の実行等、多くの実務を経営に参画して行い、対象アーティストのリブランディングを行いました。
結果として契約期間内に無事、全投資家への当初の目論見以上の配当を行うことができました。
当該アーティストの旧マネジメント会社から、弊社に対して、アーティストマネジメント依頼及びリブランディング、その後のツアー活動等事業全体の経営コンサルティング及び協業の依頼があったため、弊社ではファンド組成による資金調達と、新規配信技術のジョイントベンチャーによる提供、各種マーケティング施策の実行等、多くの実務を経営に参画して行い、対象アーティストのリブランディングを行いました。
結果として契約期間内に無事、全投資家への当初の目論見以上の配当を行うことができました。
長年活動を休止していたアーティストのマネジメント依頼、リブランディング、公演依頼が持ち込まれたため、弊社ではファンド組成による資金調達を行い、経営に参画するところからプロジェクトをスタートしました。
しかし、多くの関係者が自社の領域で事業を遂行するため、あまりまとまった組織とはならず、アーティストの独自性も手伝い、事業推進はスムーズとは言い難いものでした。
当時はインターネットでのチケット発券が今ほど浸透していなかったため、アーリーアダプター、F1層M1層にのみチケットが行き渡るという結果になってしまい、物販をはじめとする当日売上に不安が残る状態で公演を迎えなければならない状態でした。
そのため、通常チケットセンターにもファンド事業持ち分を分配し直し、F2、M2層へのアプローチを強め、当日の物販収益改善を行いました。
その後、現在では珍しくないライブビューイングを始めとする各種配信等も、アーティストサイドから積極的に行っていくことにより、将来顧客の獲得と新規ライトユーザーへのアプローチに成功しました。
また、動画配信に関しても、エンコーディングとロードバランサの新技術を広告代理店と共同開発し、顧客の快適な視聴環境を創出したことで、UXを中心とした顧客満足度向上に寄与しました。
弊社のマネジメント、プロデュース下における全興行は無事成功裏に終わり、全投資家へ規定・初期期待値、目標値以上の配当を行うことができました。
現在でも当該アーティスト及び関連事業は順調に成長中です。
ブランディング, マーケティング, 資金調達、投資、運用